お知らせ 2024年

» 2024年  » 2023年  » 2022年

2024年度 青年部講習会スケジュールを掲載いたしました

2024年4月23日

2024年度の青年部講習会スケジュールを掲載いたしました。
全7回を予定しており、青年部部員ではない和菓子関係者の皆様にも受講していただけますので、ぜひご参加ください。

今年度は、小林紀夫東和会副会長をはじめとした東和会理事が講師を務め、和菓子職人にとって重要な技術である上生菓子を徹底的に学ぶ内容となっております。
また、外部より和田浩二氏(菓業振興会青年部部長)、小川晃氏(東京製菓学校洋菓子科教師)をお招きする回もございます。


» 2024年度青年部講習会スケジュール(PDF:135KB)


青年部に入会をご希望の方は、下記より用紙をダウンロードのうえ、必要事項を記入してファックスにてお送りいただくか、例会ご参加時にご提出ください。
青年部主催講習会の会場受講無料など、各種特典がございますので、早目のご入会をお勧めいたします。

» 2024年度青年部入会申込用紙(PDF:150KB)


» 青年部について


ゴールデンウィーク休業のお知らせ

2024年4月19日

平素は格別のお引き立てを賜り、厚く御礼申し上げます。
誠に勝手ながら、2024年4月27日(土)~2024年5月6日(水)まで休業とさせていただきます。
なお、5月7日(火)は、通常休業日となります。
ご迷惑をおかけいたしますが、何卒よろしくお願いいたします。


第13回技術コンテスト 作品出品のご案内

2024年4月15日

2024年7月8日(月)、大阪産業創造館にて『第13回 全国菓子研究団体連合会 技術コンテスト』を開催いたします。
今回のテーマは、『未来へつなぐ和菓子の世界』です。
出品をお考えの東和会会員の方は、下記の各資料にて詳細をご確認のうえ、2024年6月10日(月)必着で、事務局まで出品申込用紙をご提出ください。


  • • 部門:上生菓子・引菓子、盆景菓子、工芸菓子
  • • 参加資格:全国菓子研究団体連合会に加盟する団体の会員

» 開催要項(第13回技術コンテスト)(PDF:432KB)


» 出品申込用紙(第13回技術コンテスト)(PDF:518KB)


» 出品申込用紙(第13回技術コンテスト)(WORD:21KB)


『月刊東和』ご購入のご案内

2024年4月12日

『月刊東和』最新号(5月号/4月発刊)は、フォームよりご購入いただけます。
下記「ご購入のご案内」ページにて詳細をご確認いただき、必要事項をご入力のうえ送信してください。
バックナンバーのご購入も承ります。古いものも在庫がある場合がございますので、お気軽にお問い合わせください。


» 『月刊東和』ご購入のご案内


5月号もくじ(抜粋)

  • • 美味しもの「梅編」
  • • 例会講習「米粉の世界」宮本守氏(日の本穀粉株式会社)
  • • 素材探求「餡入りだんご」まるやま千栄堂レシピ
  • • 匠の世界「伝承者としてこの道を歩む」石川久行氏(鉢の木七冨久 代表取締役)
  • • 「卵のはなし -卵の鮮度-」小林紀夫(東和会副会長/東京製菓学校 教育部長)
  • • 戸塚義正菓匠塾


※クロネコゆうメールにて、原則毎月20日頃に発送いたします。
※弊会より発送後、お届けまでに約7日~10日程度かかります。
※年間購読会員の方には、通常通り発送いたします。
※例会会場でも販売いたします。
※バックナンバーにつきましては、原則購入申込から2~4営業日以内に発送いたします。
※ファックスでのご注文も承ります。「お名前」「ご住所」「お電話番号」「ご購入される号数と冊数」をご記入のうえ、下記までお送りください。
FAX:03-6205-5446


例会開催のお知らせ(5月)

2024年4月12日

■開催概要

・日時:2024年5月23日(木)18:00~19:00 ※作品受付は18:30締切


・会場:東京製菓学校 4階講堂(地図はこちら

・課題:
 (1)上生菓子・引菓子ほか:立秋あるいは7月、8月頃

 (2)美味しもの:食塩
 ※上記材料を活かしたもの
 ※朝生菓子、焼き菓子など製品は自由
 ※季節を問わないものでも可  

 (3)"歌"菓子
 お題の和歌を読み解き、上生菓子を制作
 ・今月のお題
  萩が花 ま袖にかけて 高円の
  尾上の宮に 領巾振るやたれ(顕昭法師)  


■出品にあたってのお願い

  • • 既定の用紙に、必要事項をご記入ください。
  • • 上生菓子には、必ず菓銘札を付けてください。
  • • 既定用紙、菓銘札は、受付にてお渡しいたしますのでお申し出ください。
  • • 当日は、受付にて番号札を受け取り、作品に添えて会場に並べてください。

■ご来場にあたってのお願い

例会は会場をお借りして開催しているため、引き続き感染症防止対策を行ってまいります。ご協力をお願いいたします。

  • • 会場内では、マスクを着用してください。
  • • 玄関にて、検温とアルコール消毒を行ってください。
  • • 出品、見学は自由です。ご予約は不要ですので、直接受付にお越しください。
  • • 受付にて『月刊東和』最新号1冊(1,330円)のご購入をお願いいたします(年間購読者以外の方)。

» 月例品評会(例会)について


2024年度 青年部入会申込用紙を掲載いたしました

2024年4月5日

2024年度の青年部入会申込用紙を掲載いたしました。
入会をご希望の方は、下記より用紙をダウンロードのうえ、必要事項を記入してファックスにてお送りいただくか、例会ご参加時にご提出ください。
青年部主催講習会の会場受講無料など、各種特典がございますので、早目のご入会をお勧めいたします。

入会は、一年ごとに更新となります。昨年度部員だった方で今年度も継続する方は、お手数ですが改めて入会申込書をご提出ください。

» 2024年度青年部入会申込用紙(PDF:150KB)


» 青年部について


『第24回和菓子大講習会』お申込開始しました

2024年3月25日

第24回和菓子大講習会を、6月2日(日)に開催いたします。
黄綬褒章や現代の名工など多数の受賞歴をお持ちで、数少ない有平糖細工の継承者として尽力される石川久行氏を講師に迎え、『美味しい干菓子と生菓子(予定)』を講習していただきます。
下記ページにて詳細をご確認ください。ぜひ多くの皆様のお申込をお待ちしております。

» 第24回和菓子大講習会


『月刊東和』ご購入のご案内

2024年3月13日

『月刊東和』最新号(4月号/3月発刊)は、フォームよりご購入いただけます。
下記「ご購入のご案内」ページにて詳細をご確認いただき、必要事項をご入力のうえ送信してください。
バックナンバーのご購入も承ります。古いものも在庫がある場合がございますので、お気軽にお問い合わせください。


» 『月刊東和』ご購入のご案内


4月号もくじ(抜粋)

  • • 旬彩菓「すみれ」
  • • 例会講習「桜プリン・製法とポイント」森﨑宏(東和会理事/東京製菓学校 教師)
  • • 素材探求「さくらの里」森山雄起(東和会理事/喜田家 顧問)
  • • 美味しもの「よもぎ編」中西浩樹(東和会理事/喜田家 社長代理)
  • • 「卵のはなし -卵の構造と成分-」小林紀夫(東和会副会長/東京製菓学校 教育部長)
  • • 戸塚義正菓匠塾
  • • 第12回技術コンテスト入賞作品
  • • 和菓子職人インタビュー 松葉友理さん(菓匠花見)


※クロネコゆうメールにて、原則毎月20日頃に発送いたします。
※弊会より発送後、お届けまでに約7日~10日程度かかります。
※年間購読会員の方には、通常通り発送いたします。
※例会会場でも販売いたします。
※バックナンバーにつきましては、原則購入申込から2~4営業日以内に発送いたします。
※ファックスでのご注文も承ります。「お名前」「ご住所」「お電話番号」「ご購入される号数と冊数」をご記入のうえ、下記までお送りください。
FAX:03-6205-5446


『月刊東和』発送についてのお知らせ

2024年3月13日

『月刊東和』をご購読の皆様へ
『月刊東和』は、ヤマト運輸株式会社に発送業務を委託し、2月より「クロネコゆうメール」にて発送しております。
「クロネコゆうメール」とは、ヤマト運輸が荷物を預かり、日本郵便株式会社に差出し、日本郵便の配送網を活用して荷物をお届けするサービスです。 発送前に日本郵便の認証を取得する必要があるため、これまでより発送にお時間を頂戴いたします。
なお、通常、クロネコゆうメールは発送後、お届けに7~10日程度要します。
『月刊東和』をご購読の皆様にはご迷惑をおかけし、申し訳ございません。
今後とも変わらぬご愛顧のほどよろしくお願い申し上げます。


例会開催のお知らせ(4月)

2024年3月13日

■開催概要

・日時:2024年4月18日(木)18:00~19:00 ※作品受付は18:30締切


・会場:東京製菓学校 4階講堂(地図はこちら

・課題:
 (1)上生菓子・引菓子ほか:小暑あるいは6月、7月頃

 (2)美味しもの:葛
 ※上記材料を活かしたもの
 ※朝生菓子、焼き菓子など製品は自由
 ※季節を問わないものでも可  

 (3)"歌"菓子
 お題の和歌を読み解き、上生菓子を制作
 ・今月のお題
  七夕の 門渡る舟の 梶の葉に
  いく秋書きつ 露の玉づさ(藤原俊成)  


■出品にあたってのお願い

  • • 既定の用紙に、必要事項をご記入ください。
  • • 上生菓子には、必ず菓銘札を付けてください。
  • • 既定用紙、菓銘札は、受付にてお渡しいたしますのでお申し出ください。
  • • 当日は、受付にて番号札を受け取り、作品に添えて会場に並べてください。

■ご来場にあたってのお願い

例会は会場をお借りして開催しているため、引き続き感染症防止対策を行ってまいります。ご協力をお願いいたします。

  • • 会場内では、マスクを着用してください。
  • • 玄関にて、検温とアルコール消毒を行ってください。
  • • 出品、見学は自由です。ご予約は不要ですので、直接受付にお越しください。
  • • 受付にて『月刊東和』最新号1冊(1,330円)のご購入をお願いいたします(年間購読者以外の方)。

» 月例品評会(例会)について


【青年部】第7回和菓子講習会 お申込開始しました

2024年2月19日

2023年度 第7回青年部講習会を開催いたします。
会場での講習会を、Zoomで同時配信いたします。
青年部部員だけでなく、和菓子関連職に従事する方や専門学校で和菓子を学ぶ方もご参加いただけます。
多くの皆様のお申込をお待ちしております。

■開催日時・会場

2024年3月12日(火)18:00~20:00
東京製菓学校(地図はこちら


■講習内容・講師
チョコレートの技法(質感表現)
小川 晃氏(東京製菓学校 洋菓子科教師)

昨年度行ったチョコレートの講習会では、チョコレートの産地や種類、味の違いなどから温度帯によるチョコレートの状態など実践的な内容も学び、和菓子に活かせるという声をいただきました。

今回は、チョコレートの質感表現などを学び、特に工芸菓子などの作品作りへの応用を考えます。
講師は、昨年度、飴細工についてポイントを押さえた丁寧な講習をしてくださった小川晃氏。
東京製菓学校で教鞭をとり、ジャパン・ケーキショー東京などでも受賞歴がある洋菓子のプロから学びます。

■講師よりメッセージ
「冷やして固める」だけではなく、チョコレートには自然界に存在する質感を表現するための、様々な技法があります。

今回の講習会では和菓子の世界でも応用できそうな、木材にニスを塗ったような艶やかな質感や、レンガのような石の質感などの技法をいくつかお伝えし、工芸菓子などの作品作りの参考になればと思います。

また、日本酒とショコラを組み合わせたボンボンショコラを試食していただき、日本の食材とチョコレートの相性の良さにも触れていきたいと考えております。

※試食は、会場受講者(青年部部員)のみとなります。



※小川講師作品(画像はイメージです。)


■参加資格(参加形式)

  • • 青年部部員:会場またはオンラインで受講
  • • 部員以外の和菓子関係者:オンラインで受講

■受講料

  • • 青年部部員:会場受講の場合は無料(部員特典)
  • • 青年部部員:オンライン受講の場合は2,000円(税込)
  • • 部員以外の和菓子関係者:2,000円(税込)

■詳細・お申込

» 会場受講のお申込(青年部部員のみ)


» オンライン受講のお申込(青年部部員・部員以外の和菓子関係者)
※チケット決済サービス Peatixサイトに遷移します。講習会の詳細・お申込は、上記ページをご確認ください。


2023年度青年部講習会は、全7回を予定しております。スケジュールや青年部入会などの詳細はこちらをご覧ください。
» 青年部について


『月刊東和』3月号遅配のお詫び

2024年2月19日

『月刊東和』をご購読の皆様へ
『月刊東和』は、ヤマト運輸株式会社に発送業務を委託し、今月より「クロネコゆうメール」にて発送しております。
「クロネコゆうメール」とは、ヤマト運輸が荷物を預かり、日本郵便株式会社に差出し、日本郵便の配送網を活用して荷物をお届けするサービスで、今月からスタートいたしましたが、企業間のシステムトラブルで遅配が生じております。
現状、お届けまでの日数の見通しが立っておらず、誠に恐縮ではございますが、今しばらくお待ちくださいますようお願い申し上げます。
なお、通常、クロネコゆうメールは発送後、お届けに7~10日程度要します。
『月刊東和』をご購読の皆様にはご迷惑をおかけし、申し訳ございません。
今後とも変わらぬご愛顧のほどよろしくお願い申し上げます。


『月刊東和』ご購入のご案内

2024年2月13日

『月刊東和』最新号(3月号/2月発刊)は、フォームよりご購入いただけます。
下記「ご購入のご案内」ページにて詳細をご確認いただき、必要事項をご入力のうえ送信してください。
バックナンバーのご購入も承ります。古いものも在庫がある場合がございますので、お気軽にお問い合わせください。


» 『月刊東和』ご購入のご案内


3月号もくじ(抜粋)

  • • 旬彩菓「蝶々」
  • • 例会講習「寒氷・コツと応用」森山清(東和会理事/壽堂 技術顧問)
  • • 素材探求「茶饅頭」
  • • 創作季節菓子/春
  • • 戸塚義正菓匠塾
  • • 「米粉の世界」宮本守氏(日の本穀粉株式会社)
  • • 第12回技術コンテスト入賞作品
  • • 接客英会話


※年間購読会員の方には、通常通り発送いたします。
※例会会場でも販売いたします。
※ファックスでのご注文も承ります。「お名前」「ご住所」「お電話番号」「ご購入される号数と冊数」をご記入のうえ、下記までお送りください。
FAX:03-6205-5446


例会開催のお知らせ(3月)

2024年2月13日

■開催概要

・日時:2024年3月21日(木)18:00~19:00 ※作品受付は18:30締切


・会場:東京製菓学校 4階講堂(地図はこちら

・課題:
 (1)上生菓子・引菓子ほか:入梅あるいは5月、6月頃

 (2)美味しもの:抹茶
 ※上記材料を活かしたもの
 ※朝生菓子、焼き菓子など製品は自由
 ※季節を問わないものでも可  

 (3)"歌"菓子
 お題の和歌を読み解き、上生菓子を制作
 ・今月のお題
  あふち咲く そともの木蔭 露落ちて
  五月雨晴るる 風わたるなり(藤原忠良)  


■出品にあたってのお願い

  • • 既定の用紙に、必要事項をご記入ください。
  • • 上生菓子には、必ず菓銘札を付けてください。
  • • 既定用紙、菓銘札は、受付にてお渡しいたしますのでお申し出ください。
  • • 当日は、受付にて番号札を受け取り、作品に添えて会場に並べてください。

■ご来場にあたってのお願い

例会は会場をお借りして開催しているため、引き続き感染症防止対策を行ってまいります。ご協力をお願いいたします。

  • • 会場内では、マスクを着用してください。
  • • 玄関にて、検温とアルコール消毒を行ってください。
  • • 出品、見学は自由です。ご予約は不要ですので、直接受付にお越しください。
  • • 受付にて『月刊東和』最新号1冊(1,330円)のご購入をお願いいたします(年間購読者以外の方)。

» 月例品評会(例会)について


『月刊東和』ご購入のご案内

2024年1月12日

『月刊東和』最新号(2月号/1月発刊)は、フォームよりご購入いただけます。
下記「ご購入のご案内」ページにて詳細をご確認いただき、必要事項をご入力のうえ送信してください。
バックナンバーのご購入も承ります。古いものも在庫がある場合がございますので、お気軽にお問い合わせください。


» 『月刊東和』ご購入のご案内


2月号もくじ(抜粋)

  • • 旬彩菓「鶯」
  • • 例会講習「製餡」須川誠也(東和会理事/庄之助 技術顧問)
  • • 素材探求「メープル豆乳プリン」
  • • 戸塚義正菓匠塾
  • • 「米粉の世界」宮本守氏(日の本穀粉株式会社)
  • • 第12回技術コンテスト入賞作品
  • • 接客英会話


※年間購読会員の方には、通常通り発送いたします。
※例会会場でも販売いたします。
※ファックスでのご注文も承ります。「お名前」「ご住所」「お電話番号」「ご購入される号数と冊数」をご記入のうえ、下記までお送りください。
FAX:03-6205-5446


例会開催のお知らせ(2月)

2024年1月12日

■開催概要

・日時:2024年2月15日(木)18:00~19:00 ※作品受付は18:30締切


・会場:東京製菓学校 4階講堂(地図はこちら

・課題:
 (1)上生菓子・引菓子ほか:立夏あるいは4月、5月頃

 (2)美味しもの:梅
 ※上記材料を活かしたもの
 ※朝生菓子、焼き菓子など製品は自由
 ※季節を問わないものでも可  

 (3)"歌"菓子
 お題の和歌を読み解き、上生菓子を制作
 ・今月のお題
  うちしめり あやめぞかをる 郭公鳥
  鳴くや五月の 雨の夕暮れ(藤原良経)  


■出品にあたってのお願い

  • • 既定の用紙に、必要事項をご記入ください。
  • • 上生菓子には、必ず菓銘札を付けてください。
  • • 既定用紙、菓銘札は、受付にてお渡しいたしますのでお申し出ください。
  • • 当日は、受付にて番号札を受け取り、作品に添えて会場に並べてください。

■ご来場にあたってのお願い

例会は会場をお借りして開催しているため、引き続き感染症防止対策を行ってまいります。ご協力をお願いいたします。

  • • 会場内では、マスクを着用してください。
  • • 玄関にて、検温とアルコール消毒を行ってください。
  • • 出品、見学は自由です。ご予約は不要ですので、直接受付にお越しください。
  • • 受付にて『月刊東和』最新号1冊(1,330円)のご購入をお願いいたします(年間購読者以外の方)。

» 月例品評会(例会)について


  • twitter