和菓子大講習会
毎年、多くの和菓子関係者の皆様にご参加いただいております『和菓子大講習会』を今年も開催いたします。
今回は、創作干菓子・半生菓子、焼菓子など、商品開発の新たなアイディアやヒントをお探しの方におすすめのテーマとなっています。
また、当日は、協賛会各社の製品展示販売もございます。
和菓子店経営者、技術者、和菓子技術者を目指す学生の方など、ぜひこの機会にご参加ください。
» 『第23回和菓子大講習会』参加申込フォーム
開催概要
■日時
2023年5月28日(日)9:30~16:00
※9:00より受付開始
■会場
東京製菓学校
東京都新宿区高田馬場1-14-1(地図はこちら)
TEL:03-3200-7171
※会場は禁煙です。
■講習内容・講師
▼午前の部(9:30~12:30)「基本を見直すともっとおいしくなる焼菓子」
講師:岩佐洋一氏
元日本菓子専門学校 和菓子部長(世田谷区)
日本菓子協会東和会 理事
選・和菓子職 優秀和菓子職
厚生労働省ものづくりマイスター
和菓子一級技能士
▼午後の部(13:30~16:00)「創作干菓子・半生菓子アラカルト」
講師:長谷川献氏
東京製菓学校 和菓子課長(新宿区)
日本菓業振興会 副会長
選・和菓子職 優秀和菓子職
厚生労働省ものづくりマイスター
和菓子一級技能士
全国菓子博覧会 農林水産大臣賞、名誉総裁賞、その他受賞多数
※講習内容は予定となります。
※12:30~13:30までは昼食および、協賛会各社の製品を展示販売いたします。ご希望の方は、ご自由に商談を行っていただくことも可能です。
※講習作品は、お持ち帰りいただけます。
■参加対象
和菓子技術者、和菓子店経営者、和菓子関連企業、製菓学校学生など、和菓子に携わる方
■定員
100名(定員に達し次第、締切)
※締切後にお申込いただいた場合は、メールまたはお電話にてキャンセルのご連絡をさせていただきます。
■受講料
12,000円(テキスト代、講習作品、昼食代込・税込)/1名
※東和会青年部部員は、8,000円
■お支払方法・お振込先
銀行振込、郵便振替、または現金書留にてお支払ください。
・銀行振込
三菱UFJ銀行 高田馬場支店(店番053)
普通預金 2260087
口座名:一般社団法人 日本菓子協会東和会 代表理事 梶山浩司
※銀行の「振込控え」を領収書に代えさせていただいております。
※お振込手数料のご負担をお願いいたします。
・郵便振替
東京00130-5-175895 東和会
・現金書留
〒169-0051 東京都新宿区西早稲田2-14-20 田中ビル1階
一般社団法人 日本菓子協会東和会
大講習会担当 福西 宛
■キャンセルについて
キャンセルは、開催日より7日前までにお電話にてご連絡ください。
それ以降のキャンセルは不可となり、ご返金には応じられません。
※代理出席は可能です。
■新型コロナウイルス感染防止対策について
会場では、状況により新型コロナ感染防止対策を行うことがありますので、ご協力をお願いいたします。
・会場内ではマスク着用をお願いいたします。
・入口各所にて、アルコール消毒を行っていただきます。
・上記以外の対策を行う場合もございます。
■主催・お問い合わせ先
一般社団法人 日本菓子協会 東和会
〒169-0051 東京都新宿区西早稲田2-14-20 田中ビル1階
TEL:03-6205-5444(月~金 10:00~16:00/土・日・祝休)
FAX:03-6205-5446
お申込方法
参加申込フォームよりお申込ください。
お電話、ファックスでのお申込も承ります。
お申込の流れ
1. インターネットまたはお電話、ファックスにてお申込(仮申込)
2. 開催案内とお振込案内(請求書)のご送付
5月上旬頃に発送予定です。
それ以降のお申込は、受付次第、順次発送いたします。
3. 受講料のお振込
お振込案内に記載の期日までに、お振込ください。
※当日、受付での密集を避けるため、事前のお支払をお願いいたします。
4. 受講票のご送付(本申込)
ご入金を確認次第、受講票をお送りいたします。
■インターネットでのお申込
» 第23回和菓子大講習会 参加申込フォーム
■ファックスでのお申込
FAX:03-6205-5446
» 第23回和菓子大講習会 FAX申込用紙(PDF:397KB)
■お電話でのお申込
TEL:03-6205-5444(月~金 10:00~16:00/土・日・祝休)